遺産相続手続き。不動産(土地・建物家屋・家・マンション等)の相続登記(名義変更)手続き代行。戸籍・除籍・原戸籍取寄せ、遺産分割協議書作成。神戸、明石、三田、西宮、芦屋など。

FrontPage

 大切なお知らせ

誠に勝手ながら、諸般の事情により、司法書士法人F&Partners 神戸事務所(旧司法書士熊木事務所)は、平成26年7月30日を持ちまして閉鎖し、大阪事務所に統合されることとなりました。閉鎖後、司法書士法人F&Patners 神戸事務所の業務は、同法人の大阪事務所および他の事務所の担当者にて引き継ぎ、これまで以上にサービス向上に努めてまいります。皆さまには大変ご不便をおかけしますが、何卒ご理解賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

司法書士法人F&Partners: http://www.256.co.jp
大阪事務所連絡先:06−6944−5335
※大阪事務所にご連絡いただきましたら、担当者より折り返しお電話させていただきます。

平成25年3月19日、「司法書士熊木事務所」は「司法書士法人F&Partners(主たる事務所:京都、従たる事務所:大阪、滋賀)」の神戸事務所となり、「司法書士法人F&Partners神戸事務所」として新たなスタートを切ることとなりました。
▷ 詳しくはこちらをご覧ください

 専門誌への執筆実績もある専門家です。

ビジネスロージャーナル市民と法 2012年6月号窓からの風景。JR神戸駅北側バスロータリー

司法書士熊木は、登記手続きについて専門誌へ執筆した実績があります。また、JR神戸駅北側バスロータリーに面したビルに事務所を構えております。どうぞ安心してご相談くださいませ。

お気軽に、今すぐお電話ください!

スタッフ一同、お電話をお待ちしております!

電話 06−6944−5335

午前9時から午後6時まで

  • JR神戸駅前。
  • 初期費用はかかりません! 登記手続きを御依頼いただくこととなった場合に初めて費用が発生致しますので、どうぞお気軽に御相談下さいませ。
  • 提携税理士がおりますので、税金関係(相続税、贈与税、不動産取得税等)に関しましてもご相談いただけます。

リーズナブルな料金で、確かなサービス。
神戸駅2分。お気軽にお立ち寄りください。




 司法書士熊木事務所の5つの特徴!!

  • 1.JR神戸駅徒歩2分、高速神戸駅徒歩1分! 駅前ロータリーの一角です。
  • 2.面倒な「戸籍謄本の取寄せ」から代行致します!
  • 3.司法書士2名、事務スタッフ3名の合同事務所です。
  • 4.土地1筆と建物1棟の相続の場合、当事務所手数料は7~10万円でおさまることが多いです。
  • 5.多くの専門家(税理士、弁護士、社会保険労務士など)と業務提携しています。遺産分割紛争、相続税・贈与税等の税金関係、遺族年金の手続き等、お客様の必要に応じて専門家をご紹介致します。

事務所周辺地図

画像の説明


 事務所の住所

〒650-0027
兵庫県神戸市中央区中町通二丁目2-17
武田ビル 2A号室

事務所最寄駅

  • JR線 神戸駅より徒歩2分
  • 阪急線 高速神戸駅より徒歩1分
  • 阪神線 高速神戸駅より徒歩1分
  • 神戸電鉄 高速神戸駅より徒歩1分
  • 海岸線 ハーバーランド駅より徒歩1分 
  • 事務所周辺にコインパーキングも多数ございます。

 サービス内容

  • 司法書士は不動産登記(=名義変更)の専門家です。単に名義を変えるだけでなく、将来の紛争予防を考慮しながら手続きを行います
  • 戸籍謄本・除籍謄本の役所書類の取寄せからお任せ下さい!。
  • 自筆遺言書の検認、遺産分割協議書の作成、相続放棄、遺産分割調停申立書の作成、その他相続手続きについてお気軽にご相談下さい。必要に応じて各専門家のご紹介もしております。
  • 遺言書作成のご相談も承っております(報酬105,000円〜)。お気軽にご相談ください。
  • 子連れ相談OKです♪
    小さなお子様向けの玩具等をご用意しておりますので、お子様連れでもご安心してご来所ください。


ご相談事例 

  • 親族が亡くなったので、不動産(土地・建物・マンションなど)の相続手続き(名義変更)をしたい。
  • 10年前に亡くなった祖父名義に名義変更しないまま居住している。どのようなリスクがあるか?
  • 遺言書が見つかったけど、まず何をすればよいか分からない。
  • 親の遺産の分け方について兄弟で話がまとまった。あとは話合いにもとづいて名義変更をしたい。
  • 自分は相続分を放棄したいがどのようにすればよいのか分からない。
  • 親が亡くなったが、どのような順序で進めていったらよいのかわからない。



事務所風景をご紹介致します!

  • 受付です。ご来所されましたら、こちらで「○時に予約していた○○(お客様のお名前)ですが」とおっしゃってください。
    事務所の受付けです。



  • メインの応接室です。どうぞごゆっくりとご相談ください。
    画像の説明



  • サブ応接室です。メイン応接室が使用中の場合でもこちらでゆっくりとご相談いただけます。
    画像の説明



  • 写真手前のグレーのビル2階が当事務所です。1階は「山根クリニック」という病院です。写真奥に見えるビルは、「ジャンボカラオケ」です。
    画像の説明



  • 事務所の入り口です。 業務時間中も扉は閉めていますが、ご来所された方はノックしてお気軽にお入りください。
    画像の説明



  • 事務所前の歩道です。コロンビア学院のビルが目印です。
    画像の説明



  • 事務所の窓からの風景。JR神戸駅前のバスロータリーがすぐ前に見えます。
    画像の説明



司法書士に依頼するメリット

1.司法書士は登記(=不動産の名義変更手続きの正確な名称)の国家資格者!

様々な国家資格者(弁護士、行政書士等)が相続に関するサービスを提供していますが、不動産の名義変更登記手続きに関しては司法書士が一番のスペシャリストです。
どうぞ不動産登記法に精通した司法書士をご活用ください!

2.複雑な戸籍謄本や除籍謄本の取り寄せから解放される。

不動産の相続手続きでは、亡くなられた方(=被相続人)について、出生から死亡までの全戸籍謄本・除籍謄本を、それぞれの役所から取り寄せる必要があります。
この作業はかなり面倒で複雑です。平日の昼間に役所にいかなくてはいけないこともあります。

熊木事務所に不動産名義変更手続きをご依頼いただければ、この面倒な取り寄せ手続きを完全代行しますので、ご依頼者様はこの面倒から解放されます!

ご自身で戸籍収集を試みたはいいけど、途中でよくわからなくなり、それから当事務所へご相談に来られる方も多くいらっしゃいます。当事務所では1通あたり1,575円というリーズナブルな手数料で取り寄せを代行していますのでぜひご活用ください。

3.将来の紛争予防になる。

司法書士は単に不動産の名義変更手続きを事務的に代行するだけではありません。法律の専門家としての視点で様々な点に気を配りながら手続きをすすめます。
遺産分割協議書の作成方法等で不安のある方はぜひ専門家司法書士にお任せ下さい!

4.不動産の名義変更以外のこともついでに相談できる!

ぜひ不動産手続き以外のこともご相談ください。当事務所では相続問題の他、借金問題、不動産登記手続き全般、会社設立等の会社登記手続きに取り組んでいます。



今すぐお電話ください! 

司法書士の熊木でございます!

電話078-341-6552

あさ9時からよる8時まで

「ホームページをみまして、不動産の相続手続きのことで相談予約を取りたいのですが」
とお気軽にご相談ください。

「司法書士といったらなんだか忙しそうだし、こんな些細なことを相談しても大丈夫だろうか」といったご心配は一切不要です。

スタッフ一同、お客様からのお電話を心よりお待ちしております!




 当HPのその他のコンテンツ

ご相談予約はこちら
代表者プロフィールと決意表明
事務所周辺地図
料金表
事務所概要・写真
トップへ戻る

powered by Quick Homepage Maker 4.91
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional